「スキンケアの仕方を知りたいな。」
「男子大学生でもスキンケアってするべきなの?」
男子大学生もスキンケアをするべきです!
この記事では、男子大学生がスキンケアをするべき理由とおすすめの化粧水・乳液を紹介します。
この記事を読めば、スキンケアの基本がよく分かり、明日からスキンケアできるようになっていますので、ぜひご覧ください。

これからは、男子もスキンケアするべきだよ!
オルビスミスター トライアルセットは、洗顔料・化粧水・クリームの3点が揃ったメンズ向けスキンケア体験セットです。初回限定980円(税込)で約1週間お試しでき、洗顔と保湿の基本ステップをまとめて試せます。スキンケアを始めたい方や敏感肌で合う製品を探している方にもおすすめです。まずはこちらから試してみましょう。
\初回限定!1点限り980円/
男性こそスキンケアをしなければならない4つの理由

スキンケアと聞くと、女性がすることだと思う方もいると思います。
しかし、実は男性こそスキンケアをしなければなりません。
男性こそスキンケアをするべきだと言える理由を4つ紹介します。
・女性よりも皮脂量が多い
・髭剃りで肌が傷んでいる
・水分量が少ない
・肌を大切にしない
女性よりも皮脂量が多い
男性は女性と比べ、皮脂の分泌量が2倍ほど多いです。
そのため、肌が脂ぎった見た目になってしまうことが多く、清潔感がないように見られてしまいます。
皮脂の分泌量が多いと、毛穴が大きく開いてしまい、毛穴が大きく開くと毛穴に汚れが詰まりやすいです。
その結果、ニキビや肌荒れなどの肌トラブルが起こるようになります。
スキンケアをすることで肌の汚れを落とすことができ、肌に清潔感を保てます。
髭剃りで肌が傷んでいる
ほとんどの男性は毎日髭剃りをしていると思います。
最近では、髭脱毛が流行ってきたので、もしかしたら毎日髭剃りをしていない人もいるかもしれません。
髭剃りは、髭だけを的確に剃っているわけではありません。
実は、肌の表面の角質も髭と一緒に剃っています。
毎日のように肌へダメージがあるのですから、ケアをしないといい肌になるはずがありません。
水分量が少ない
男性の肌の水分量は女性と比べて3~4割ほど少ないです。
肌の水分量が少ないと、肌のしわや乾燥になりやすいです。
しかし、男性は皮脂量が多く、乾燥肌ではないと勘違いしてしまうことがあります。
特に冬場は乾燥しやすくなるので、スキンケアがより大切になってきます。
肌を大切にしない
男性は女性と比べて、肌を大切にしない印象があります。
もちろん、女性よりも丁寧にスキンケアをしている男性もいるとは思いますが…。
例えば、外で作業をする時に、紫外線に気を使っている男性は少ないように感じます。
紫外線は、肌にとって天敵です。
紫外線によって、老化が進んだり、シミになったり、皮膚がんになったりする可能性があります。
男子大学生がスキンケアを行う3つのメリット

男子大学生がスキンケアをするメリットは3つあります。
スキンケアをすることで肌がきれいになる以外のメリットもあるので、ぜひこの先も読み進めてください。
・周りとの差が開かない
・印象が良くなる
・自信がつく
周りとの差が開かない
コロナ禍以降スキンケアへの意識が変わった男性も多く、いま20代男性のうち80%が顔のスキンケアをしているというデータもあります。
周りの大学生もスキンケアをすることが増えてきている今、簡単なスキンケアをすることは周りとの差を開かないために重要でしょう。
清潔感のある男性になるためにもスキンケアを欠かさずに行い、周りとの差が開かないようにしましょう。
男性の美容に対する意識はデータつきで紹介されていますので、メンズ美容の意識について詳細を知りたい方はぜひ次の記事をチェックしてみてください。
参考記事:男だって当たり前!?社会人男性のスキンケアについて調査してみた | digmar
印象が良くなる
スキンケアをすると肌がきれいになり、肌がきれいになると、相手方の印象が良くなります。
肌のきれいな人と肌のきれいでない人を見比べた時に、どちらの方が印象がいいかは一目瞭然でしょう。
ニキビや吹き出物ができていると、清潔感があるようには見えませんよね。
だから、スキンケアをして、常に肌がきれいな状態を保つようにしましょう。
他人からの印象が悪いよりは、いい方が絶対にいいです!
自信がつく
毎日、地道にスキンケアをして、周りからの印象が変化すれば、自信がつくと思います。
実は、水分と油分のバランスが整った健康的な肌は、まったく手入れされていない肌と比べると、血色がよく、清潔感があり、印象もとてもよくなります。
自分の努力が自分の容姿を変えることで、周りからの印象がよくなれば、その経験が自信につながります。
そうすることで、もっと美容に興味を持ち、もっと外見に気を遣うようになるかもしれません。
こうなると、どんどんかっこよくなり、好循環が生まれます。
男子中学生・男子高校生にもスキンケアはおすすめです。こちらの記事をぜひ参考にしてください。
≫中学生男子のスキンケア方法!肌をきれいにするおすすめ化粧水や乳液、オールインワンアイテムを9つ紹介
≫男子高校生のスキンケアはここから!肌をきれいにする方法やおすすめメンズ化粧水・洗顔・乳液を紹介
スキンケアの順番

ここからは、スキンケアの順番について解説します。
スキンケアは順番を間違えると効果があまりないこともあります。
ここで分かりやすく簡単に解説しますので、ぜひ読んで、スキンケアを始めてみてください。
1.洗顔
2.化粧水
3.乳液
1.洗顔
肌は常に汚れています。
夕方は、外でのゴミやほこりなどが付着しており、朝も寝ている間に分泌された皮脂や寝具から付着した汚れによってです。
だから、スキンケアの最初は洗顔からです。
洗顔料はよく泡立ててから、肌を優しく包み込むように洗顔しましょう。
注意したい点は、水の温度です。
熱いお湯では、肌の潤いを奪ってしまうことがあるので、体温ぐらいのぬるま湯で泡をすすぐようにしましょう。

スキンケアのファーストステップは洗顔だよ!
2.化粧水
洗顔後は、すぐに化粧水で保湿しましょう。
肌にとって、乾燥は天敵です。
肌が乾燥してしまうと、肌を守るバリア機能が低下して肌トラブルが起きる可能性があります。
化粧水を利用することで肌のバリア機能を整えることができます。
化粧水の使い方は、コットンや手のひらにとって、肌の奥まで浸透させられるようにします。
両手で頬を覆い、優しくハンドプレスするとしみこみやすくなります。
3.乳液
化粧水を塗った後は、乳液を肌に塗りましょう。
乳液は、肌の水分の蒸発を防ぎます。
簡単に言うと、肌にふたをするイメージです。
化粧水のみだとせっかくしみこんだ化粧水が乾燥してしまいます。
だから、乳液を使って肌に保湿成分を閉じ込めましょう。

めんどくさく感じるかもしれないけど、乳液はとても大切!
「男性でも乳液はいるの?」と疑問に思っている方は、こちらの記事を参考にしてください。
≫男に乳液はいらない?メンズへの乳液の効果や肌のタイプ別による違いも解説
化粧水・乳液の使い方

ここでは、化粧水と乳液の使い方を紹介します。
せっかくスキンケアをしているのに、正しいやり方をしないと効果が薄くなってしまい、もったいないですよ!
化粧水の使い方
まず、化粧水を500円玉ぐらいの量、手に取ります。
その後、少し手のひらで温め、肌の温度に近くなったら、手のひらで広げてください。
そして、顔全体に化粧水がいきわたるように両手で顔を覆うように塗りましょう。
乾燥が気になる部分には2度塗りが効果的です。
顔だけでなく、首まで塗るようにしましょう!

強くたたくのはNGだよ!肌に良くないからね。
乳液の使い方
まず、乳液を10円玉ぐらいの量、手に取ります。
その後、手のひらで温め、肌の温度に近くなったら、手のひらで広げてください。
そして、顔全体に乳液がいきわたるように両手で顔を覆いながら、塗ってください。
特に口周りやフェイスラインは、乾燥しやすいので入念に塗った方がいいです。
逆にテカリが気になるところは、あまり塗らなくても大丈夫です。
肌の表面にべたつきがなくなれば、塗り残しがない証拠になります。

化粧水をしたら、乳液も忘れずにやろうね!
スキンケアを始めたいならオルビスミスタートライアルセットがおすすめ

引用:オルビス公式サイト
オルビスミスターの初回限定セットは、男子大学生にもおすすめのスキンケアアイテムです。

お得なトライアルセットから始めてみてね!
忙しい学生生活でも続けやすいシンプルな3ステップで、皮脂によるテカリや乾燥を同時にケア。肌を清潔に保ちながら、清潔感ある印象をキープできます。
無香料・低刺激設計なので、スキンケアに慣れていない方でも安心です。初回限定で税込980円とお得に試せるので、これから肌に気を遣いたい大学生にぴったりです。今すぐこちらから注文してスキンケアを始めてみましょう。
\初回限定!1点限り980円/
おすすめの化粧水・乳液

ここからは、男子大学生におすすめの化粧水と乳液を紹介します。
大学生でも使いやすいように、低価格で品質の良いものを紹介しますので、ぜひご覧ください。
男子大学生におすすめの化粧水
男子大学生におすすめの化粧水は次の3つです。
1.無印良品 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ
2.ハトムギ化粧水
3.肌ラボ「白潤プレミアム」薬用浸透美白化粧水
1.無印良品 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ


税込み690円だよ!
1つ目は、無印良品の化粧水です。
学生に無印良品の化粧品は、特におすすめです。
料金が安く、店舗数も多いので、実際に店舗に行ってどんな感じか確かめて買うことができます。
化粧水と乳液を合わせて、1,500円ぐらいで買うことができます。
大学生がスキンケアの一歩目として使い始めるには、最適な商品です!
買い求めやすい値段でたっぷり使えて敏感肌用だから使ってみたいと購入しました。
ちょうど良いテクスチャーで何回もたっぷり保湿できます。
お気に入りの1つになってます。
引用元:アットコスメ
敏感肌ですが、絶対に問題なく使えます。
どれだけ調子が悪い時でも染みたり荒れたりは全くありません。
敏感肌にとって確実に無問題で使えるというのはこの上なくありがたいです。
値段もすごくお安いので本当に助かります。
引用元:アットコスメ
2.ハトムギ化粧水


715円で購入できるよ!
2つ目は、ハトムギ化粧水です。
ハトムギ化粧水は、とても人気の化粧水です。
受賞歴もとても多く、満足度は高く、値段は安い化粧水です。
受賞歴の一部を載せておきます。
・美的 2022年2月号 私たちの最熱ベストコスメ2021(発表!読者21,962人の「使って良かった!」ランキング) プチプラ化粧水 1位
・WWDjapan WWDJAPAN 2021下半期ベストコスメ バラエティー・ドラッグストア・EC 化粧水部門 1位
・姉ageha 2021年7月号 私たちがかわいくなるためにしていることすべて♥ コスメ大賞化粧水 1位
・美人百花 2021年7月号 私たちの信用度No.1 ベストコスメ逆引き事典 Summer コスパのいいスキンケアアイテム 1位
このようにあらゆる年のあらゆる賞に選ばれています。
一般的なスーパーにも売っており、手軽に使いやすく、満足度の高い化粧水です。
お風呂上がりにこれを使ってからパックするのが日々のルーティン!夏はこの化粧水だけでお風呂上がり済ませちゃう時もありました!安いので惜しみなく使える!
引用元:アットコスメ
これはもう何年も使っています。
化粧水としてこれだけだと年齢的に物足りなさはあるけれど保湿力はかなり高いと思います!
私は導入液的な役割りで使ってるのですが不思議とハトムギを辞めると吹き出物ができてしまったりします。
引用元:アットコスメ
ハトムギ化粧水についてはこちらの記事で詳しく解説しています。気になる方はぜひご覧ください。
≫ハトムギ化粧水でニキビ・肌荒れ!?合わない人の4つの特徴やニキビ・乾燥肌の人の使い方のポイントを解説
肌ラボ「白潤プレミアム」薬用浸透美白化粧水


990円で買えるよ!詰め替え版はもう少し安いよ。
3つ目は、肌ラボさんの「白潤プレミアム」薬用浸透美白化粧水です。
使っている方たちの評判がとてもいいです。
口コミの中には、成分がよく、最高でリピート買いしている人もいました。
今回紹介した中では一番高くなってしまいますが、それでも1,000円を切っているので十分コスパはいいと言えそうです。
肌ラボには他にも商品があるので、自分が気に入ったものを購入して使ってみるといいと思います。
買って暫く使ってからの感想です。肌が柔らかくなってきたように思います。肌の調子良いです。私にはあってる様です。価格もお手頃なのでこれからも使いたいと思います。
引用元:アットコスメ
SNSでいいと聞いて購入!
トラネキサム酸配合なのに安くてコスパが良い。
バシャバシャ使えてベタつかずよかった。
お肌に浸透している感じもありました。
引用元:アットコスメ
大学生におすすめの乳液
男子大学生におすすめの乳液は次の3つです。
特別なこだわりがなければ、化粧水と同じブランドのものを使うといいです。
1.無印良品 乳液・敏感肌用・高保湿タイプ
2.ハトムギ浸透乳液
3.肌ラボ「白潤プレミアム」薬用浸透美白乳液
1.無印良品 乳液・敏感肌用・高保湿タイプ

1つ目は、無印良品の乳液です。
乾燥が特に気になる敏感肌の方にはおすすめの商品です。
低刺激性なので、デリケートな肌も優しく潤いを与えてくれます。
無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリー・アレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーが起きないわけではありません)との記載があるので、どなたにでも合う乳液だと思います。
とりあえずスキンケアを始めようかなと思う方は、無印良品の化粧品から試してみてはいかがでしょうか。
コスパが非常に良い商品かなと思います。
高保湿タイプですがベタつかず使いやすいです。
ボトルの大きさもあまり大きくなくて購入しやすいのは◎
多めに取ってタップリ保湿しています。
シミが少し気になるので、ビタミンCが入ってる乳液は魅力的です。
引用元:アットコスメ
もうかれこれ4本ぐらいリピートしています。旅行用も持っているぐらいリピーターです!化粧水と一緒で、結局この乳液に戻ってきてしまいます。敏感肌の乾燥肌なのでとにかく刺激が少なく、気兼ねなく使えるコスパで保湿もしっかりしてくれます!色々と冒険しますが、日常使いにはピッタリです。
引用元:アットコスメ
2.ハトムギ浸透乳液

2つ目は、ハトムギ浸透乳液です。
肌にうるおいを与えてスキンコンディションを整える天然保湿成分が入っています。
化粧水と同様に乳液もたくさんの賞を受賞しています。
・美的 2022年2月号 私たちの最熱ベストコスメ2021(読者ベスコス受賞アイテムをとことんくらべっこ♪) 乳液編 3位
・美的 2022年2月号 私たちの最熱ベストコスメ2021(発表!読者21,962人の「使って良かった!」ランキング) プチプラ部門プチプラ乳液 1位
・美的 2022年2月号 私たちの最熱ベストコスメ2021(発表!読者21,961人の「使って良かった!」ランキング) スキンケア部門乳液編 3位
・LIPS ベストコスメ 2021年間 カテゴリ賞 乳液部門 1位
・@cosme ベストコスメアワード2021 ベスト乳液 2位
料金も786円と1000円以下で買えるので、とてもコスパがいい乳液だと思います。
スーパーで売っていることもあるので、ぜひご確認してみてください。
今までどの乳液を使ってもニキビが出来ていたのですがこちらはかなり肌に合っているようで荒れることも無くとても良いです
引用元:アットコスメ
質感はサラサラすぎず固すぎずで、個人的にはとても好みです。肌に潤いを与えてくれる感じがありますがベタつかないので、季節問わず使いやすいかと思います。そしてなんと言ってもコスパが最強です!少量でも十分なので、長く持ちそうです。
引用元:アットコスメ
3. 肌ラボ「白潤プレミアム」薬用浸透美白乳液

3つ目は、 肌ラボ「白潤プレミアム」薬用浸透美白乳液です。
高分子ヒアルロン酸などが配合されており、肌の保湿だけでなく紫外線による炎症を抑制することができます。
成分のわりにデパコスと比べると、コスパが非常にいいのがポイントです。
肌ラボは他にも商品を展開しているため、自分に合った商品を使用するといいですよ。
ニキビ跡に効くと聞いたので、使いました。保湿もまあまあ効果があり、ニキビ跡も若干赤みがひいたかな?と思います。価格がお手頃なので、劇的な変化は期待できないですが、リピートしてもいいかなと思います。
引用元:アットコスメ
youtubeで女医さんがおすすめされていたのがきっかけで購入。
同じシリーズの化粧水と共にリピートしています!
しっとり肌を目指している私には非常に満足できる使用感です。
保湿効果がかなり高いので、冬の時期にはとくにおすすめ。
成分の割に価格もデパコスに比べるとかなり安いの嬉しいポイント!
無くなったらまた購入するつもりです。
引用元:アットコスメ
オールインワンって意味あるの?

オールインワンジェルが意味ないことはありません。
しかし、万人にとって完璧なオールインワンジェルはなく、これだけしていればいいというものはありません。
人によっては、オールインワンジェルで十分な人もいれば、足りない人もいます。
ただ、化粧水と乳液がめんどくさくなってスキンケアをしなくなるよりはオールインワンジェルを使ってスキンケアした方がいいとおすすめします。
だから、スキンケアめんどくさいけど、やった方がいいと分かっている人は、ぜひオールインワンジェルを使ってみてください。
スキンケアは一朝一夕ではなく、日々の積み重ねによって3年後の美しいを作ると思って、スキンケアをしましょう。
今では男性でもメイクをするのが普通になっています。
≫メンズメイクって気持ち悪い?300人超えの女性の生の声から男性の化粧に対する印象を分析
メイクをしているならクレンジングも忘れないようにしましょう。こちらの記事を参考にしてお肌を大切にしてください。
≫メンズもクレンジングは毎日必要?頻度・タイミングややり方のポイント、男性向けおすすめ商品を紹介!
まとめ|スキンケアをマスターして最高の大学生活を
この記事では、男子大学生のスキンケアの基本とおすすめの化粧水・乳液を紹介しました。人の肌は、十人十色で同じケアをすればいいというものはありません。
しかし、スキンケアをするかしないかの差は大きく出てしまうので、少しでもスキンケアが必要だと感じた人はぜひすぐに行動に移してください。
今日から、スキンケアを始めて、自分の自信をつけたり、周りの印象をよくしたりしましょう。
肌のお悩みを抱えている男性のあなたには、癒し〜ぷのメンズフェイシャルもおすすめです。
いまや男性もお肌のケアをすることが当たり前の時代、マスクを外したときに綺麗なお肌だったら今よりさらに自信を持てるようになります!
癒し〜ぷのメンズフェイシャルでは、男性の肌の悩み2トップのニキビと毛穴のケアどちらも対策ができます。
- 角栓・毛穴ケアピーリング(AHAピーリング)
- ニキビケア美容液導入(イオン導入)
店舗名 | 男子大学生のスキンケアの基本!肌ケア・保湿を男性がするべき理由、おすすめ化粧水・乳液を解説! |
---|